2005年2月26日

大阪

IMG_085511.jpg
IMG_085111.jpg

大阪をノンビリ歩くのは、何年振りだろうか。

大阪城から始まり、なんば、道頓堀、心斎橋と歩き回りました。
青空に映える天守閣! 天守閣内では、資料をのんびりと拝見。しかも、梅まで。
帰る頃には、梅の開花時期であるからか観光客がどっと押し寄せていました。
グットタイミング!
その後は難波に移動し、道頓堀に心斎橋と歩き回りました。
随分と様変わりしていましたよ、道頓堀。久しぶりにタワーレコードの心斎橋店にも立ち寄って、ひたすら歩き続けた一日でした。
帰りの新幹線もガラガラでヨッシャ!っと地元に帰ってきたら
「雪」
が・・・・・なんでやねん。
靴の底が「革」なので、まともに歩けん!
っま、大阪の天気が良かったからヨシとするか。

本日の昼食

PA0_00031.jpg
本家大タコ 道頓堀店で。
ぴょんが言っていたのは、ここのお店かな?
お値段は、6個で300円。
大粒のタコが入っており、マイウ~。カツオ節もいいねぇ!
お昼の時間帯でしたが、以外に並んでいませんでした。並んだ時間、約2分。

流石に「たこ焼き」だけでは物足りないので、金龍ラーメンを。
こちらは、とんこつベースであっさり!キムチ入れて食べると寒さも吹っ飛ぶ。

ありえねぇ〜〜

道頓堀に楕円形の観覧車!世界初で三月オープン。しかも、ドンキです。 小雪が舞っている中の中継でした。

只今、大阪

久しぶりに阪急乗りました。

2005年2月25日

出張のお供に、こんな本を。「ジャンボ旅客機99の謎」

ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
エラワン・ウイパー ウイチャイ・ワンナワック
二見書房 (2004/12)
売り上げランキング: 10,186
通常24時間以内に発送

毎朝、FM Yokohamaを聞きながら出勤している@。
さて、毎朝FM Yokohamaを聞いている人ならご存知かと思いますが、北村アナウンサーが 本を紹介しています。これを聞くと、紹介された本が読みたくなるのです。
 →月に数冊。本代もバカにならないよね。図書券、安く買うよ!(笑)
あらすじは紹介するものの、結末はいかに!で締めくくってしまう為です。
っで、今回の出張のお供に選んだのがこちら。(紹介された本)

頁数もなく、数時間あれば読み終わるし。。これで雑学↑。

さてと、これから出張の用意して風呂入って・・・

続きを読む "出張のお供に、こんな本を。「ジャンボ旅客機99の謎」"

2005年2月22日

JALマイレージ ショッピングプレミアム

ショッピングプレミアム(+2100円)に入会にすると、一般加盟店でのご利用の場合は通常の2倍、
特約店でのご利用の場合は更に2倍のマイルを獲得することができます。

例:10万円分の買い物をJAL特約店ですると2000マイルが貰える。

年間2万kmも走行しているパジェロ、当然 ガス代もバカにならない。
リッター7kmで計算すると、年間2900リットル消費している事になる。(大食い)

ガソリン税の納税金額なら、その辺の人達に勝つ自信あり(笑)

2900リットルを110円(レギュラー1㍑)で計算すると、
1年間のガソリン代は、約32万円。(年収の何%だぁ!?キチガイ。アホアホ聖人)
JAL特約店で30万円分のガソリンを入れると6000マイル。
そう、ガソリンだけで年間6000マイルも貯まるのだ。
これに、本業(フライト)?マイルが加わり、出張旅費や買い物等をカードで
済ませると・・・あっという間に特典航空券がゲット出来る仕組み。
仕組みは兎も角、年間 ガス代で30万も使っているバカに効く薬はないのか?

バカに効く薬、探しております~♪

しかも、今年は弟にプレゼントした「液晶テレビ」、JAL特約店で購入したため
その分、マイル加算されます。

「目先の利益にとらわれない事が肝」
20万のパソコンをA店(JAL特約店)かB店(JAL特約店ではない)で迷っている。
価格の差は、千円ちょっとでB店の方が安い。
B店で購入すると、マイルは2000マイル。
A店で購入すると、マイルは4000マイル。
千円ちょっと高くても、2000マイルもつけば魅力的ですよね。

ちなみに、ETCカードは使えばポイントが貯まり、カード会社から商品(選べる)がもらえます。
コンスタントに図書券5000円分をゲット。

2005年2月21日

今シーズン 滑走3日目 ブラッシュたかやまスキー場

中央自動車道 諏訪ICから26km。
八ヶ岳エリアでボード禁止のスキー場。(硬派!)
標高が高い(1800m)ので、雪質もいいです。
ゲレンデ構成は、中級者向け。
林の中にコースが存在しているので多少の圧迫感はあるものの、スキーヤーしかいないので滑り易い。
IMG_084311.jpg

本日は、「子供リフト券無料」だった為か家族連れが沢山。
天気は、曇りから晴れ。時折太陽が隠れるが、春スキーを思わせる一日でした。
先生、お疲れさまでした~。

次回、滑走日は3/5(土)。行き先は「車山」。

栂池ヘリコプタースキー&ボードは今年度もある模様。
滑走距離は、14km。料金は、9500円。
期間は、3/12~4/13と4/28~5/5。先着400名様。
っすっげぇ~行きたいぞぉ~!

2005年2月20日

ブラッシュたかやまより

グッドコンディションです。 渋滞もなく、ゲレンデも空いてるよ!

2005年2月19日

全国のETC利用率が30%を突破

今年の1月28日から2月3日までの全国のETC利用が週平均値で約30%。
ほぼ3台に1台がETCを利用しているみたいっす。
(国土交通省より記者発表から)

3台に1台の利用率。ETCゲートを通過するときは、いつもガラガラだけど・・・
装着率が高くなった分、ゲートでのトラブル(事故)が多発傾向なのに、、、
ゲートから人が横断してきたら・・・安全運転を心掛けましょう。

それにしても、東名 用賀料金所のETCゲートは肝試し?って言うくらいに皆さんスピード出して通過していますよね。遅いと、後ろからパッシングしてくるし。。

2005年2月13日

第☆回 三崎鮪三昧ツアー

IMG_083811.jpg
IMG_083911.jpg

毎年恒例行事となりました、三崎ツアー。
今回は、連休の開催となり渋滞覚悟で行きましたが、思いの他 渋滞に恵まれず?!。
たまには、違ったところに行こう!って事で「油壺マリンパーク」とかに行ったりして。
入場料1700円も!払って、二十数年振りにイルカのショーをご満喫。
そして、、、イルカと握手。(これがメインだった!)
その後、城ヶ島に上陸して「お食事処」で・・・(←沢山食べた!)
宿では、鮪三昧で腹八分どころか、腹満腹。
 →中トロに大トロ?の握りまで。カマも三崎で食べると旨い!

天気もgood!!、渋滞もなく例年以上の満喫でした。
天気が良くて、海沿い走れば「酒」もススムよなぁ~!後ろのお二人さん!(笑)
 → 後ろで「プシュ~!」とかいい音出しちゃってさ~運転手は匂いでメロメロ(苦笑)

助手席のお父さんは、飲んで→コンビニ(WC直行)→酒調達(爆)
 ↑
何回、繰り返した事やら・・・無限ループ状態(笑)

車内BGMは、サザンから始まりフォークソングメドレー(70年代前半から)
しかも、
 大音量で窓開けてカラオケ屋状態・・・ (バス停で並んでいた人、こっち見てたっけ)

お土産には、
 三浦大根と鮪、鮪、鮪。
今宵は「ネギトロ丼」!

やっぱり写真の枚数、少なかった・・・kさんに期待!

いるかと握手

IMG_08331.jpg
酔っ払いオジサン(kさん)の真似はしないように(笑)

油☆マリンパークのいるかプールにて。
1700円の入場料払って見学した価値あり!!

2005年2月11日

JTA機内誌『Coralway』2005年1-2月号 若水(ワカミジ)号

日本トランスオーシャン航空(JAT)の機内雑誌をネットで購入しました。
特集は、沖縄 島々の成り立ちについて。勉強になります。。
IMG_08311.jpg

ついでに仕事場で欲しかった卓上カレンダーも便乗して。
このカレンダーを毎日見ていたら、南の島に行きたくなる?! 仕事に集中出来ません(笑)
毎年恒例イベントに「南の島」を追加するか、、、悪くないかも(苦笑)
もちろん、マイレージで!

追伸
例のお店に行くとき、お持ちします。

2005年2月 6日

2/6 ドライブ&釣行記

今回は、ドライブ&釣行で伊豆半島一周。一足早く、春の訪れを感じてきました。
走行距離、約300km。
7時30分、自宅出発。20時半帰宅。釣果は・・・下田でメッキ3匹。今年初モノです(嬉)
南伊豆町、青野川沿いにある河津桜は結構咲いてました。(5分咲き?)
本場、河津の桜は・・・マダマダ。。(2、3分咲き?)

IMG_080111.jpg
・西湘BPで国府津PA立寄り、箱根ターンパイクで大観山へ。
 絶好のドライブ日和。海も穏やか。大観山からは富士山の姿も。
IMG_082211.jpg
・伊豆スカイラインに乗り、亀石峠で降りて修善寺→戸田峠→西伊豆スカイラインへ。
 これまた、素晴らしい景色。西伊豆スカイラインは初めて通りました。
 交通量、少なかったです。理由は、↓
IMG_082411.jpg
・仁科峠から宇久須へ。その後は136号で南下。
 仁科峠付近の道路脇には残雪があり、とけ出した水が凍結!。これでは交通量も少ない訳です。。
IMG_082811.jpg
・今回のドライブ仲間、KENが乗るのHD「FXR」。中古車では頭数が少なく、人気があるみたいっす。故障が多く、道路公団に迷惑かけている模様(苦笑)。
 右の写真が今回の釣果。メッキの姿はソコソコ確認できました。サイズは手のひらサイズ。チェイスシーンもそこそこあって、短い釣行時間でしたが楽しめました。

下田の他にも、「宇久須」、「仁科」、「雲見」で釣り糸垂らしましたが、竿がしなる事はありませんでした。。。

箱根大観山より

箱根ターンパイクで登ってきました。所々、道路の脇には残雪があり!?箇所もありました。そのためバイクの姿はありません。道路も空いていて、ドライブ日和。

2005年2月 3日

通常より少ない往復マイル数で、、、

来月(3月)のご出発限定ですが、下記のマイルで特典航空券がゲット。

10,000マイルで、ソウル
12,000マイルで、グアム
15,000マイルで、大連・上海・杭州
20,000マイルで、バンコク・シンガポール・ホーチミン
25,000マイルで、シドニー・ホノルル
30,000マイルで、ロンドン・アムステルダム・ミラノ

っあ、グアムとソウル行けちゃうのね。(パスポート期限切れだけど)
来年のこの時期には、シドニー、ホノルルも射程圏内?

続きを読む "通常より少ない往復マイル数で、、、"