暫く、留守にします。
混雑している成田空港から管理人でした☆

パジェロからPHEVに乗り換え、またいつかはパジェロに・・・
2006年4月28日
混雑している成田空港から管理人でした☆
2006年4月26日
2006年4月24日
以前、
凹ませた
パジェロのサイドステップ。
無論、運転手も
凹 (^^;;
パジェロのサイドステップ、単品で買うと約4万円・・・
左右両方お買い上げだと、約8万円。
高いよね。
あの
「足踏み場(ガードする役割もあるけど)」
がだよ。
パジェロ乗る皆さん、あまり利用していないけど
8万もする足踏み場、じゃんじゃん利用して!(笑)
2006年4月21日
疲れ果ててます(笑)
スノーピーク製のホットサンドクッカー TRAMEZZINO(トラメジーノ)が。
これ一つで多種多様な料理が出来るのですが、
不便なところもありまして
声を大にしては言えないのですが、
大勢いると大変なんですよね(^^;;
10人いると、これ一つで10人分作るのです。
心優しい管理人(!)は、当然 自分のは最後に作る。
たまに具がなくなり、涙が
ちょちょぎれる
事もありますが
気にしません。
皆さんが美味しく食べていただければ、
それでいいのです。
常に、
サービス精神満載でお届けしておりますからね。
ですので、
よーやく管理人が食べようとしている時に、
キャンプ道具を片付けるのは止めてね。
寂しくなるから(笑)
こう見えて、
無駄にデカイ図体しているけど、
ちょっと
センチ
なんだ(爆)
人がよーやく食べようとしている時に、隣では片付け・・・
まるで、追い出されるかのように
フェードアウト・・・・・
2006年4月18日
辺りが静まりかえった夜
キーをひねり、3500ccのエンジンに息をいれる
初の
「グランドツアラー」
パジェロが向う先は
「自動車が入れる国内最高地点」
パジェロにとって相応しい場所でもある
ワインディングを駆けあがるが
辺り一面、ガスに覆われている
ある程度は予想していた
窓を開けると
爽快な空気
が顔を切るように入り
とても新鮮で清々しい
目的地に到着
時折、日差しが照り出すが
直ぐに
ガスが我々を覆い包む
ガスがとれた瞬間
それまでの幻想的な景色が嘘のように
広大な景色を見せてくれた
「心の何かを覆っていたガスまでも吹き飛ばしてくれた」
見ていて、そう感じた。
また、新たな場所を求めに
忘れられない「何か」がある限り
いつまでも、それを求めつづけるであろう
2000年8月
2006年4月17日
現在、リッターあたり、
6.5km
エアクリーナーを交換してからは、
「踏む」
ようになったし、
通勤時のみの使用で、この数値は想定の範囲内。
予想では、6.0km~6.5km。
エコ運転を心掛ければ、6.5km~7.0kmを行くのでは。
走行距離11万kmも走行したエンジンにしては、立派な数字かと。
2トンオーバーの乗用車ですし・・・
2006年4月16日
大量販売に依存することなく、多品種少量販売によって大きな売り上げ、利益を得ることができるという
「経済理論」
でクリス・アンダーソンによって提唱された。
一般的に、商品販売では
「80対20の法則」(べき乗の法則あるいは、パレートの法則)が有名であり、
売上の少ない商品は、常に整理整頓する必要がある。
当然、店舗販売においては物理的制限(保管場所や売場面積)があり
常に
「コスト」
との戦いであったに違いない。
しかし、ここ最近
「オンラインビジネス」
の急激な成長には目を見張るものがある。
それは何故か。
「80対20の法則」の80%をオンライン上で取り扱う事が可能だからである。
300万円する大きな商品が年に数個売れたとする。
店舗で売るとなると、コストがかかる商品。
それをオンライン上で売ったらどうか。
無限に近いオンライン上のスペースに、地価が安いところに在庫置き場を設ける。
年に数個しか売れなくても、それらの商品が多種にわたって売れれば売上につながる。
消費者はネットで購入するために、最新の情報(価格や商品)を入手するだろう。
オンラインビジネスの場が多くあっても、
私は、
「情報を提供する場」
が
まだまだオンライン場では少ないような気がする。
2006年4月15日
2006年4月 9日
本日、エアクリーナーを交換。
エアクリーナーBOX内の汚れ&ホース内の汚れが酷い事・・・
エアフロセンサーも汚れており、ちゃんと機能しているのか不安 (^^;
→ 汚れで燃調が狂う。
センサー以外は、軽く埃を落としてきれいにしました。
もう直ぐ走行距離が11万kmのパジェロでした。
2006年4月 5日
2006年4月 4日
今シーズン、2度目の雪山。
今回は、高崎の友人と会うために
向った先は、
群馬県は沼田にある「川場スキー場」
ICからのアクセスも良く、毎年行ってるスキー場です。
(自宅から往復で約400km)
2006年4月 3日
2006年4月 1日