2007年10月28日
2007年10月26日
10/25 釣行記 イナダ
当初、今回の釣行は
ワラサ/カンパチ狙い
でしたが、風邪が完治しないので
近場でイナダ狙いの「ライト」ジギングへ変更。
→大海原の新鮮な空気を求めに(笑)
前日までの釣果情報をチェックすると激渋!
海況状況も前日と殆ど変わらず。
となると、、
潮回りが大潮とはいえ、相当厳しい釣行となる事を覚悟しての釣行となりました。
今回は平塚からライトジギング船に乗船。
同船者は3名だけで、こちらも激渋!(^_^;)
上の写真の通り、隣にはダレもいません。これはこれで広々として○なんだけどね。。
釣果は本命のイナダが4匹と予想通り?!の激渋でしたが
その分、いろんな事を試し、勉強にもなりました。
→本命が渋いときは、鯛ラバで底を狙いホウボウ1匹ゲット。
狙って釣ったときは嬉しいものです。
入れ食いは入れ食いで楽しいんだけど、釣りとしては今日みたいな釣りも◎。
お土産は付加価値であって、どんな魚であれ狙って釣った時が最高ッス。
入れ食いは、何もしなくても釣れちゃうし。。
次回釣行(船)は
真鶴半島周辺のワラサか駿河湾のタチウオを予定しています。
本日の釣果
・イナダ 4匹
・ホウボウ 1匹
・クサフグ 5匹(リリース)
翌日は釣れてた模様。。。
魚も気まぐれだな(^^;)
2007年10月15日
2007年度 4度目のキャンプ・・・IN なみのこ村
コンビ二で栄養ドリンク(リボビタンD!)を飲み、
風邪をこじらせながらのキャンプ参加(^^ゞ
→ オバかさんだから問題ありません!
↑
熱唱中の?!3人組。
やっぱり、焚き火とギターは外せませんよね(^^;)
お題:少年時代を懐かしく想いながら、
ブランコで遊ぶ中年時代全盛期の2名(笑)
今回は、初めて(念願)の海キャンプ。
真夏は遠慮したいけど、ちょっと時期をずらせば海辺のキャンプも心地よい事が判明。
山のキャンプもいいけど、海のキャンプも◎ダネ。
最後は、似たもの同士?で集合写真。
管理人は何処?(笑)
2007年10月10日
2007年10月 8日
森駅のいかめし

2007年10月 6日
2007年10月 2日
9/30 釣行記 メッキ
天気:小雨 潮:大潮 釣行時間:17:00~17:50
急遽、東伊豆に行く事になったので、
どうせ行くなら・・・
釣竿持参
するです(^^ゞ
合羽は車中常備品。
そう、雨天釣行(笑)
っで、1年ぶり?にメッキを狙ってみましたが×××。
1匹だけチェイスがあったものの釣れず。。
時期早々?
今後に期待するです。
本日の釣果
・メッキ お凸
ちなみに、メッキ(カイワリ)とは
ロウニンアジやギンガメアジなどの幼魚のことを言います。
ロウニンアジが成魚となるとジャイアント・トレヴァリーと呼ばれ、通称 GTと呼ばれています。
沖縄に行けばGTが釣れますが・・・魚のパワーは半端じゃありません。
多くのアングラーが魅了とするGTフィッシング。
我輩は、幼魚で充分っす(^^ゞ