2007年2月28日
2007年2月26日
マニラ:アイスキャンディー屋さん
今日からマニラ特集。
っと言っても、デジ一眼レフ(大きいカメラ)はホテルでお留守番でした・・・
恐くて、持ち歩けなかったっす(汗)
2007年2月25日
鎌倉 鶴岡八幡宮
桜がきれいでした。
小学校の遠足で行った以来の「鶴岡八幡宮」。
そして、初めて電車で行った鎌倉。(遠く感じた)
2/24 釣行記 メバル
天気:晴れ 風:強い! 釣り時間::18:30~22:00
約一ヶ月ぶりのメバリング。
とにかく、
数
が釣りたい!
気合入れて?毎度お馴染みの釣り場へ到着するも、、、
風が強い!
しかも、
寒い!(予想以上に・・・)
今日は完全にやられているな~
(パーフェクトの環境で釣りが出来る事って、あまりない)
釣りを開始するが、濁りが入って活性が低い?!魚がいない?!
アタリも殆どなく、釣り場を変えてみたりして・・・
最終的には、
本日の釣果
メバル・・・7匹
釣具屋に行ったら、シーバスルアーでおなじみ、あのニョロニョロのメバル版があったので
俺が釣られちゃいました(笑)
・JACKSON Nyoro Nyoro 色はGlow White Sinkingタイプで 3.5g 6cm
っで、このルアーいいですよ!飛びますし。
次回は、これで煮込みサイズ(20cmオーバーいや、尺メバル)を!!
イエローカード
フィリピンから帰国した際、もらったカード
題名に、
FOR YOUR HEALTH
と書かれ、帰国後28日以内に身体に異常を感じたらこのカードを持って
医療機関で受診してください。
と書かれてあります。
文末には、
このカードを提示した方は、海外で感染症の可能性があります・・・
っで、実は
この用紙を持って
先々週、
地元の病院に行って来た。。。
そして先週の水曜日、
診断結果を聞くために病院へ。
診断結果は・・・
2007年2月20日
ゼッケン7番
天の原~
ふりさけ見れば春日なる~
現地では販売しておりませんでした。
残念~!
2007年2月19日
D70Sに広角レンズ:シグマ 10-20 F4-5.6 EX DC HSM
D70Sに超広角ズームレンズを使用しました。
選んだレンズは、シグマのデジ専用「10-20 F4-5.6 EX DC HSM」。
最短撮影距離はズーム全域で24cmだそうです。
広角レンズだから、ここまで幅広く撮影が可能に。
この写真はPLフィルタを装着しての撮影。
2007年2月18日
ISLAND HOPPING TOURS
こちらがスネーク・アイランド。形の通り・・・
マングローブも間近で見ることが出来ました。
スネークアイランドから徒歩数分で展望台へ。
紺碧の海に巨大な岩山。
なんとも不思議な光景でした。
洞窟めぐり。
写真の洞窟には、バンカーボートからスピードボートへ乗り換えて洞窟の中へ。
2007年2月17日
PANGULASIAN BEACH CLUB
PANGULASIAN BEACH CLUBでランチ&昼寝・・・
目の前の海も写真で見る限りキレイに見えますが、
潜ってみると・・・なので、ここの水中写真はありません。
2007年2月15日
2007年2月14日
LAGOONS TOUR
ミニロックのビッグラグーンとスモールラグーン巡り。
ビッグラグーンはバンカーボートからカヤックに乗り、
自然を間近で感じてきました。
スモールラグーンでは、シュノーケリングで楽しみました。
海の透明度はイマイチ。。
2007年2月13日
DIVING
対応水深3mの防水ケースを着用して撮影しました。
潜った深さは・・・・・10m?
made in JAPAN!
今回は防水ケースの中に乾燥剤(シリカゲル)を入れて撮影したため、
曇ることなく、撮影することができました。
2007年2月12日
2/6 釣行記 フィリピン:エルニド BOTTOM FISHING(釣り)
三日連続の早朝釣り。。
流石に起きるのもツラカッタ(汗)
この日は貸切!&入れ食い!
そして、釣った魚は
「サシミ」
2/5 釣行記 フィリピン:エルニド BOTTOM FISHING(釣り)
先日に引き続き、今日も朝から釣りへ。
今回は、陽気なイタリア人とご一緒。
潮の動きが悪く、釣れたのは1匹だけ。
この1匹は、スーツケースに忍び込ませた釣り道具で釣りました!
お陰でスーツケースは重量オーバー(笑)
→ マニラからエルニドまでのリゾート機。
2/4 釣行記 フィリピン:エルニド BOTTOM FISHING(釣り)
早朝、5時過ぎの起床で6時出船。
仕掛けは、ホテルで準備してくれます。
っと言っても、釣竿はなく手釣り。
餌は、イカの切り身。底釣りです。
→ 各種アクティビティの中から、好きなのをチョイス。
宿泊料金に含まれておりますので!!
釣った魚は、好みの調理方法で朝食に。
釣行時間は、約1時間。
船上で朝陽を眺めながら、コーヒーを飲む。
そして、釣りが出来るなんて・・・(嬉)
2007年2月11日
2007年 鮪三昧ツア~ IN 三崎
今年の参加者数は・・・何人でしたかな!?(笑)
その分、
刺身の量もスゴカッタ!(食べきれない・・・)
いや、本当に美味しいんですよ!
食べれば分かりますから、そこの旦那。
そして、ついには
こんな物までェ~!!!
しかし、シーボニアの休業とコンビにの閉店は寂しいですよね。。
次回までに代わりのお店を探さないと。
2007年2月 9日
ニッポン サイコウ(^_^;)
現地では蚊、蜂に刺され…数日後に発症が出たらm(_ _)m
これからパジェロで帰宅、、これからが大変なのよね(^_^;)

2007年2月 2日
出発〜
早く着き過ぎて、チェックインカウンターがまだ開いてないし…
帰国は9日。
日焼けして、帰って来る予定です(o^-')b
釣竿、忍び込ませて(笑)
