2007年6月26日
2007年6月24日
6/23 釣行記 ライトルアー(浅八丸))
乗船時間 8:00~11:00 船宿:平塚の浅八丸 ターゲット:サバ(マサバとゴマサバ)
3時間で3500円の乗船料金
に誘惑された後輩1人を連れて、今回は二人で出撃。
「今日は入れ食いか?」
今回のタックルは、ベイト1本とスピニング2本の3本持参。
・タイラバ&インチク
・ジギング(スキルジグ40g使用)
・トップ(ダイワ T.D.SALT PENCIL F使用)
先ずは、茅ヶ崎、江ノ島沖の水深40mから狙うが、サバの動きが早く
1ポイントで1キャッチだけの状態が続く。
あまりにも釣れないので、一気に江ノ島沖から大磯沖へ移動すると
ナブラ発見。
早速、トップで試すと、待ちに待った入れ食いモード突入。
1キャスト1キャッチが続き、船の周りはやる気十分の魚が沢山。
サバとはいえ、トップで釣るのは楽しい!!
しかし、あまり釣れ過ぎるとツマラナクなり・・・(^^;;
釣れるのはサバだけで・・・
→ 他の魚呼んで来い~!
次回は、カツオやイナダが釣れ出してからかな。
ちなみに同行した後輩は、船酔いにより1匹釣って戦線離脱・・・
次回は、酔い止めを飲んで参戦予定。(タックルも揃える意気込み!)
本日の釣果
サバ・・・24匹
次回の釣行はシイラを狙いに行きたいと思います。
2007年6月21日
鳥山発見!
仕事帰りに海を眺めると、
鳥山発見!!!
>゜)))彡がバシャバシャしてるよ~!!!
釣竿持ってなくて残念!(>_<")
2007年6月19日
七夕メール
帰ってきたら、玄関に
竹の葉
が置いてあった。
よく見れば、
七夕メール
と書いてある。
粋な計らいをする相手を間違ってるぞ(笑)
→ Thank You! 久しぶりに「豆」で集合!
2007年6月17日
2007年度 2度目のキャンプ・・・丹沢湖上流
10周年キャンプ、第一弾はココでしょう~!って事でホームでの開催。
1年2ヶ月ぶりのホームとあって、何処か懐かしい。。
そして、こんなに青々とした新緑をホームで見るのも初めて?(^^;;
梅雨入り間もないのに、最高の天気に最高の心地よさ☆
今宵のターキーは@奮発
定番メニューのカレーは最高でした!@kudou農園Thank You!
タープも張らずに、青空と星空の下で!!
次回のホームは2泊3日の開催。
よって、冬の開催ですね。。(閑散期限定?!だから仕方ない。。。)
それまでの期間は、アウェーでの開催となります。(悲)
追伸:
皆さん、忘れ物には気をつけましょう~!
って、二日酔いで参加するなぁ~(^^;
2007年6月16日
梅雨明け?!
久しぶりのテントでドキドキ(爆)

2007年6月 6日
6/6 釣行記 晴丸から太刀魚狙い
乗船時間 6:00~12:00 船宿:田子の浦の晴丸 ターゲット:サーベルフィッシュ
駿河湾で太刀魚が釣れ出した。と言う事で、急遽行って来ました。
(こういう時だけ行動力が早い?笑)
今回は静岡は田子の浦から「晴丸」に乗船。
前日までの釣果をチェックすると、そこそこ釣れており、時には入れ食いも。
期待は膨らムム。。
そして今日は入れ食いまではいかないが、釣れる人はコンスタントに釣ってました。
私は、バレたり、バレたり、、、で23匹。←多い人で4?匹ですから、マダマダですね!!
サイズは指4本半から3本サイズ。
今回のポイントは、富士川河口。
狙う棚は、40~60m。
ジグの色は適度にローテーションしていれば当たる感じ。
(これ!って当たりジグはありませんでした)
昼近くになると、魚の反応はあるものの食い気がなくなり、納竿。
次回の太刀魚釣りまでにPE1号からPE0.8号に変更して感度を良くし、ジグの種類を増やして挑みたいところ。
I神ぷろ、太刀魚行きましょう!真冬の夜中よりも快適っす(^^ゞ
2007年6月 3日
パジェロの親子
最初で最後のツーショット。
flickrからテスト
flickrにアップした写真をBLOGに掲載出来るように設定した。